Category:

積ん読解消運動(6)『とんかつの誕生』岡田 哲

『とんかつの誕生 ── 明治洋食事始め』岡田哲 2000/03/10  先日、ここで紹介した『焼肉の誕生』とタイトルが似ているが、こちらは「とんかつの誕生」を終着点とし、明治維新以降の西洋料理受容からその日本的展開を経て …

続きを読む

積ん読解消運動(5)『焼肉の文化史』『焼肉の誕生』佐々木道雄

 前回と同様、「積ん読解消運動」と言いながら図書館で借りた本なので積ん読の解消にはならない。  これらの本は、このブログにもたまにコメントやブコメをくれる摂津国人さんのブログで紹介されていたもの(「「焼肉の文化史」「焼肉 …

続きを読む

賞味期限が切れたカレーを喰らう

 しばらく(しばらく、ね)開けてなかったストッカーから、えらいものが出てきた。  いくつかのレトルトカレー。  昔、「1つ100円以下のレトルトカレー食べ比べ」を友人とやったことがあって、食べ切れなかったのが残ってたのだ …

続きを読む

化学調味料関係のとりあえずのメモ(その8)

 東京に行ったときに、ここには行っとけと勧められて行った御徒町の大喜の近所にアメ横があった。ほう、これがあのアメ横というやつか。知らなかった……。  そこで見かけた光景。 中段左奥からフレーブ(ヤマサ醤油)、いの一番(キ …

続きを読む

もうズブズブやん。(大阪ラーメン)

 このブログでこれまで2度ほど採り上げてきた産経新聞大阪本社社会部の「それゆけ!大阪ラーメン」企画だが……、 ・「大阪ラーメン」ですか。 ・結局そういうことか(産経新聞ラーメン部)  過去2回、あまりいいことを書いていな …

続きを読む

結局そういうことか(産経新聞ラーメン部)

 以前、「「大阪ラーメン」ですか。」というエントリを書いた。  これは産経新聞大阪本社の記者たちが作る「産経新聞ラーメン部」による「大阪のご当地ラーメンを作る」プロジェクトの話だ。

坦々麺って何?

 産経新聞がカドヤ食堂を追っている間に、朝日新聞は3月ほど前、純情屋に取材している。(^O^)  2011/02/02の朝日新聞第2大阪版、20面の記事。

「大阪ラーメン」ですか。

私がこのあたりの話を書くことについていろいろな人にいろいろな考え方があるかもしれないが、どうしても我慢できないので書く。 事実誤認や、このエントリへの批判はあるだろうからコメント欄なり直接なり、私に言ってくれれば対応する …

続きを読む

化学調味料関係のとりあえずのメモ(その7)

 複合うま味調味料配合の歴史。(^O^)  味の素の主要成分はグルタミン酸ナトリウム(MSG)であることはよく知られたことだけども、実はそれだけではない。  これまでも何回も触れたとおり、うま味物質は大きく分けてアミノ酸 …

続きを読む

化学調味料関係のとりあえずのメモ(その6)

 先日、twitterでつぶやいたら意外に興味を持ってくれる人がいたようなので(togetter)、こちらにもう少し情報を加えてここに置いておこう。  きっかけは、MITUDONさんohira_yさんのこういう楽しいやり …

続きを読む

化学調味料関係のとりあえずのメモ(その5)

 こんなブログエントリを見つけた。 味の素の原料は石油からサトウキビに変わったけれど… – 食品添加物の危険性.com http://tenka99.com/kiken/cat15/cat16/2 …

続きを読む

【来年の展望】つけ麺ブームは終わる

 暮れも押し詰まって、慌ただしくなってきた。  いつもならこの1年に食べたラーメンについてどれがよかった、こういうことがあったと書くところだけども、今年は趣向を変えて、来年の展望を書いてみたい。  これが当たるかどうかは …

続きを読む

○丈@千日前

 天保山くいしんぼ横丁にあった○丈が移転した。  確か天保山麺哲が同じ場所で○丈と店名変更し独立したのが2年前の年末だった。(その頃に書いたエントリ⇒「○丈@天保山」)  おそらく天保山くいしんぼ横丁の契約更新が2年ごと …

続きを読む

90年代のラーメン本4

 「90年代のラーメン本3」に続いて、私が持ってる90年代のラーメン本を読んでいくシリーズの2回目。  今回はこれ。 『ぴあランキン’グルメ シリーズ2』(ぴあ)   『ぴあランキン’グルメ シリ …

続きを読む

21世紀に伝えたいおかず Best20

※infoseekのiswebライトが2010/10/31にサービス廃止になったので、そこに置いてたネタをいくつかこちらにサルベージしときます。 21世紀に伝えたいおかず Best20 『NHKきょうの料理』1997.1 …

続きを読む

90年代のラーメン本3

 「90年代のラーメン2」で少し紹介したラーメン本を1冊ずつ読んでいこうというエントリシリーズ(になるといいが)。  大阪(関西)のラーメンは2000年代になって大きく花開いたと思う。  今振り返ってみれば、90年代以前 …

続きを読む

90年代のラーメン2

 というわけで、前回の「90年代のラーメン」で紹介した、よくわからない(^O^)ラーメンランキング表に続いて、1990年代の関西ラーメンの話。  90年代に出版された関西のラーメン本やラーメン雑誌を5冊引っ張り出してきた …

続きを読む

90年代のラーメン

 先日の「幻のカニラーメン」に載せたN氏のレビューを引っ張り出すために昔の資料を探っていると、一緒になんか変な(^O^)表が出てきた。  こういうのは芋づる式ですな。(^^;  というわけで、これもご紹介しておく。

煤だけで橋を造る

 違います。  「煤竹で箸を作る」です。  煤竹から箸を削ってみた。  煤竹というのは「古い藁葺き屋根民家の屋根裏や天井からとれる竹」で、「100年から200年以上という永い年月をかけ、囲炉裏の煙で燻されて自然についた独 …

続きを読む

福島本3部作 ─ 「関西ラーメンサミット」に寄せて

 本日(2010/10/08)19:00より、USTREAMで「関西ラーメンサミット」という番組が配信される。 10/8(金)に「関西ラーメンサミット」をUSTREAMで生中継!! http://news.walkerp …

続きを読む