復刻版のレシピ

 「銀カリ」(銀座カリー)は明治が発売している定番レトルトカレー。


銀座カリー@明治


 明治のサイトによると、↓ということらしい。

銀座カリーは、昭和5年に発売された『キンケイ・ギンザカレー』の復刻版。昭和初期、憧れの銀座モダンの世界を一皿にこめました。
銀座カリーは、昭和5年に発売された『キンケイ・ギンザカレー』の復刻版。昭和初期、憧れの銀座モダンの世界を一皿にこめました。

 なるほど。
 パッケージ(右端)にも「TRADITIONAL TASTE」とある。”伝統の味”と。
 で、サイトではこの記述の後、昭和初期の話や洋食文化の話が続く。
 
 ここまではいいよ。
 
 しかし。
 
 先日買った銀カリのパッケージ裏のウンチクを見てて、ちょっとビビった。


昭和初期の憧れの味、「銀座カリー」がレシピ一新、いっそう美味しくなりました

 え?
 
 え?
 
 レシピ一新??
 
 うむ。
 
 「銀座カリーは、昭和5年に発売された『キンケイ・ギンザカレー』の復刻版」だったはずだが……。
 
 そうか。
 
 レシピ一新か。
 
 伝統の味……。
 
 まじか。ええんか。
 
 そのへんのところはさすがにメーカーも分かってて、サイトにも「レシピ一新物語」という、洋食屋が「味道」を追究してレシピを一新する話を載せている。
 「復刻版」というフレコミと「レシピ一新」の整合性を付けようとする努力が見られる。
 
 ……。
 
 ま、いっか。(^^;
 
 そもそも『キンケイ・ギンザカレー』という名前だったものの復刻版にわざわざ「カリー」と(今の感覚からすると)より古いイメージの名前をつけちゃうところからして「再現」よりは「雰囲気」重視なわけで。『キンケイ・ギンザカレー』はあくまでもイメージ。
 
 うん。いいよね。
 美味しいし。\(^O^)/


銀座カリー辛口@明治

 しかしこのサイトのフラッシュ、なんか面白い。(おっと、フラッシュだと思ったらGIFアニメだった)


銀座カリーおいしさの秘密

 左側にいくつかメニューがあって、メニューごとにパラパラマンガみたいに進んでようになっている。
 
 でも「ルウのレシピ」とか見ても、なんちゅうか、レシピも何も、大ざっぱすぎて全然わからんのよ。(^^;
 
 しかも、「二段仕込みブイヨン」と「具材と仕上げ」の2つのアニメの最後がこれ↓だ。

ウン、この味だ!
「二段仕込みブイヨン」の最後のコマ

ウン、この味だ!
「具材と仕上げ」の最後のコマ

 もうねえ、このセリフ、カレーで一番使っちゃいけないフレーズでしょうよ。(^^;
 会社はわからんけど、アニメ制作者は判ってやってるよねこれ、絶対。(^O^)

 企業サイトで、けっこう記述が適当という話は、↓にも書いたことがある。
 
この程度でいいって気でマンガ描いてないかい?

 一応、アマゾンへのアフィリンクなども貼っておこうかな。

銀座カリー辛口 200g×5個
銀座カリー中辛 200g×6個

 昔、ラジオだったかで聞いた話だけども、カレールー市場というのは非常に変動の少ない、定番中心の保守的な市場なのだそうだ。
 それに比べてレトルトカレー市場はまだ新製品・非定番商品が売れる市場だという。
 カレールーが「家族のカレー」であるのに対して、レトルトカレーが「個人のカレー」だからだそうだ。
 家族が食べるカレーの場合、既に定着している銘柄を変えることへの苦情の可能性は、家族の構成人数分だけあることになる。
 それに比べてレトルトカレーは、あくまでも1人だけの楽しみであって、他人に「文句を言われるリスク」がない、非常に小回りの利いた商品だ。
 
 つまりレトルトカレーはカレールーのように家族を巻き込む危険のない、冒険しやすい商品ってことね。

突然食いたくなったものリスト:

  • 肉吸い
  • 串カツ

本日のBGM:
Ride The Lightning /METALLICA





コメントを残す

メールアドレスは公開されません

CAPTCHA