ドラえもんの絵かき歌はいつの話か

 皆さんご存じの「ドラえもんのえかきうた」。

 現代に合わせて、あえてわさびバージョンで。(^O^)

 先日の6月6日、ふとこの曲を思い出した。もちろん私が思い出すのは大山のぶ代バージョンだが。

 で、これまでそんなことはなかったのだけど、この曲の歌詞に少し引っかかったところがあった。

 この曲の歌詞はこう。

まるかいて ちょん まるかいて ちょん
お豆に根が出て うえ木ばち うえ木ばち
6月6日に UFOが あっちいって こっちいって おっこちて
お池が2つできました
お池にお舟を うかべたら おそらに三日月のぼってた
ひげをつけたら ドラえもん

 この絵かき歌、ちょっと不思議……とまでは言わないが、引っかかった。
 この歌で歌われている時期は6月6日。
 
 さて、6月6日に三日月が現れるだろうか?

 現れる。

 もし今が旧暦なら、日付は月の満ち欠けと一致しているので6日に三日月が上るということはあり得ない。
 そう、三日月とは、旧暦3日の月のことだ。

 しかし今は新暦だ。

 新暦6月6日が、旧暦の3日(新暦と旧暦は約1ヶ月ずれているので、具体的には旧暦5月3日)であれば、6月6日に三日月が上ることはあり得る。

 確かにそうだ。

 というわけで、調べてみた。

 調べる対象は、明治政府が新暦を採用した1873(明治6)年以降。

 これまで新暦6月6日が旧暦5月3日(三日月)であった年は……。

1875(明治8)年
1894(明治27)年
1932(昭和7)年
1970(昭和45)年
1989(平成元)年
2008(平成20)年

 この6日しかない。意外と少ない。

 ではいったい、この中のどれがえかきうたの舞台なのだろうか。

 少なくともこの曲が流されたテレビ朝日版テレビアニメ『ドラえもん』放送開始以前、そして『ドラえもん』の原作マンガ発表以降と考えるのが妥当だろう。

 Wikipediaによると、漫画『ドラえもん』は「1969年より、小学館の学年誌(『よいこ』『幼稚園』『小学一年生』『小学二年生』『小学三年生』『小学四年生』)にて連載開始した。いずれも1970年1月号」という。1970年1月号だから、発売されたのは1969年末だと。

 そして「ドラえもんのえかきうた」が登場するテレビ朝日版『ドラえもん』は1979年にスタートしている。

 とすると。

 該当する日は1日しかない。

 「ドラえもんのえかきうた」の舞台は、1970(昭和45)年6月6日と考えられる。

 なお、三日月は昼月を除いて日没直後にしか見えないそうだ、となると18~19時頃ということになるが、この時間帯の天気がよくわからない。ただ、15時頃のものはあったので見てみると、1970(昭和45)年6月6日の15時以降は近畿・中国・沖縄で曇り、あとは晴れていたようだ。
 ただ、雨はほぼ降っていないので、どの地方でも見られたという可能性はある。

 となると、「1970(昭和45)年6月6日に三日月が見えた」ということからの場所の特定は難しそうだ。

 なおこの年、日本では「昭和 38 年 4 月~ 6 月の長雨以来の異常気象により広島,岡山,香川,徳島県を中心に,西日本一帯にわたり農作物等に大きな被害が生じた」という(徳島新聞)。

 おそらくUFOが墜落した影響だろう。
 もしそうならば、このえかきうたの舞台は西日本ということも考え得る。

 なお、この年の4月11日(アメリカ中部時間/日本は12日)にはアポロ13号が打ち上げられ、3度目の月面着陸を目指したが機械トラブルで断念し、17日(同/日本は18日)に地球に帰還している。6月6日のUFO来襲はこれが原因かもしれない。

 この年は1月7日にフィンランドで、6月27日にブラジルで、8月16日にはスペインでUFOが目撃されている。うち6月のブラジルでは海に着水している。ただしこの歌でうたわれているような墜落の報告はない。その意味ではこのえかきうたは貴重な証言ともいえる。

 うむ。

 そういうことらしい。(^O^)

 こういうことにしておこう。

 なお、2008年の次に西暦の6月6日が旧暦の5月3日になる(三日月が出る)のは2065(平成77……というか、何年になるのか)年。47年後なんだねえ。

 ちなみに。
 ドラえもんの誕生日は2112年9月3日。連載初期の設定ではそれより早い2012年9月3日だったそうだ。もう終わってるがな。(^^;; しかし数年後には2112年という設定に変わったんだそうだ。まあ、それもわかるよね。

 さらにちなみに。
 2033年問題というのをご存じだろうか。
 このブログでも一度言及したことがある(「世の中、問題だらけ。」)。
 ややこしいんだけど、このままの旧暦のルール(天保暦)でやっていくと、2033年には月名がつけられなくなってしまう(8月と11月の間にひと月しかない)という話。

旧暦2033年問題について(国立天文台)
旧暦2033年問題

 この曲の歌詞の漢字を文部科学省の学年別漢字配当表に照らして見てみると、この曲の対象年齢が小学校3年生以上であることがわかる(「豆」と「根」が小学校3年生で習う漢字)。
 ただし「舟」は小学校では習わない。「船」は2年生で習う。

突然食いたくなったものリスト:

  • 半熟煮玉子ごはん

本日のBGM:
十六夜小夜曲 /竜童組





コメントを残す

メールアドレスは公開されません

CAPTCHA