3月 2012 archive

『ラーメンと愛国』を読んで感じたいろいろ(3)

※「『ラーメンと愛国』を読んで感じたいろいろ(2)」よりつづく  そして第五章「ラーメンとナショナリズム」。これが本書のメイン部分(だと思うよ)。    本書が話題になった時、一度Amazonに見に行ったことがある。   …

続きを読む

『ラーメンと愛国』を読んで感じたいろいろ(2)

※「『ラーメンと愛国』を読んで感じたいろいろ(1)」よりつづく    第四章「国土開発とご当地ラーメン」では戦後から現在に至る日本の経済状態を、「地方と中央の経済格差のシーソーゲーム」として捉えている。そして観光資源とい …

続きを読む

『ラーメンと愛国』を読んで感じたいろいろ(1)

 最近話題?なのかどうかよくわからないが、twitterなどで最近やたら目に入ってきていた本、『ラーメンと愛国』を読んだ。   『ラーメンと愛国』 (講談社現代新書) 速水健朗 (著)

担々麺の話。えっっ、どういうこと!?(2)

 まあもういいと思いつつ、書いたことについてのフォローを。  先日「担々麺の話。えっっ、どういうこと!?」の中で、こういうことを書いた。    いやひょっとしたら実際に陳建民が「”汁なし”の担々麺 …

続きを読む

大門・必殺仕事人編

 例によって大門お好み焼き道場。   ※食べログでは21:00開店となっているし店内にもそう書いているが、実際には23:00頃からしか開かないので注意が必要。初めての場合は絶対電話で確認しないと後悔する。    今回は必 …

続きを読む

担々麺の話。えっっ、どういうこと!?

 昨日のエントリで『美味しんぼ』を漁っていて、変なことに気づいた。    以前、「坦々麺って何?」というエントリで、「たんたんめん」というメニューは「坦々麺」ではなく「担々麺」だ、という話を書いた。  もともとは天秤棒で …

続きを読む

メモ:最初期のラーメンの製麺法

日本でやっている手作りの中華麺の麺打ちには大きく2つある(もちろん例外もあるだろうけど)。 手延べ麺と切り麺。 生地の塊を延ばしては2つに重ね延ばしては2つに重ね、1本が2本、2本が4本、4本が8本、8本が16本&#82 …

続きを読む

古本で手に入れた本3冊

ブックオフで雑誌や本を漁っていると、かねて探していた雑誌などを見つけたので、釣果を3冊ほど披露しておこう。

化学調味料関係のとりあえずのメモ(その9):『続・オレの味を探せ!』

 以前、「アイドルのエッチと、ラーメンのうま味」というエントリで、味の素KKの販促パンフレット『オレの味を探せ!』を紹介した。今回、その続編を入手したので御紹介したい。  ただ、その前に。    このエントリ(というより …

続きを読む